専門家をもっと身近に
働き方改革を筆頭として、複業、パラレルワーク
という言葉に表されるように、
時代は多様な働き方を認め始め、
我々はそんな遠くない将来、
被雇用者はいなくなり、
皆がフリーランス(個人事業主)として、
好きなことを、好きなスタイルで働く時代が来ると
信じています。
その時には、専門家がもっと身近に、
個人と紐づいた存在である必要があると考えており、
我々はそんな存在になりたいと思っています。
一方でフリーランス(個人事業主)の方が
自らの事業に集中するため税務を依頼する際の
一般的な相場は、
記帳・申告のみでも年間15万円、
これに税務相談を加えた場合は30万円を超え、
フリーランス(個人事業主)にとって
負担が大きいものとなっております。
我々BlueWorksは最新のツールを使用して、
業務効率化からコスト削減を実現し、
確定申告及び記帳業務を他社と比較して
リーズナブルな価格、
月次の顧問料11,000円(税込)
※別途確定申告報酬なし
というサービスを提供可能にしました。
料金・サービス内容
PRICE
税務顧問 〜フリーランス申告〜
月額顧問料
11,000円/月
※別途申告報酬不要
<サービス内容>
- 確定申告書作成
- 記帳業務
- 税務署との窓口対応
- 会計データの共有
- 税務相談・助言
- 所得見込み計算
- オンラインサロンへの参加
[お支払い]
- 毎月28日に口座引き取落とし
- 毎月クレジットカードカード払い
- 金額はすべて税込みとなります。
- 契約初年度の最低金額は11か月分となります。
- 対応のクレジットカードはAMERICAN EXPRESSのみとなります。
BlueWorksサポート内容
SUPPORT

BlueWorks

記帳業務


各種資料の
作成・申請
- 消費税届
- 青色承認申請書
- 確定申告書
- 開業届
- その他の税務届

提携専門家の
ご紹介
- 保険外交員
- 司法書士
- 社労士
- 弁護士
- 弁理士

業務提携先の
ご紹介



お客様

請求書・領収書
資料アップロード

口座の同期
税務顧問報酬が
リーズナブルな理由
REASON

月の税務顧問料11,000円(税込)別途申告報酬なしのご料金でのサービス提供には
皆様にご協力が必須となることご理解ください。
-
期日までの資料のご提出
-
オンラインでの面談の実施
-
電子契約書による契約の締結
-
期日までの料金のお支払い
-
振替納税による納税
-
e-TAXでの電子申告
お客様の声
VOICE

福永 信彦さん
ラジオナレーター・
コメンテーター

西畑 昭甫さん
ゴルフティーチングプロ
BlueWorksTaxさんと顧問契約を締結してからは、確定申告に関するプレッシャーはなく、資料送るだけでスピーディーに申告まで対応していただき、安心して任せることができています。また、税理士の方は30代で話しやすく、いつも気軽に税務相談に乗ってくださり、おすすめの税理士法人さんです♪

村田 章太郎さん
建設業(電気工事)
ご利用の流れ
FLOW

まずはお気軽に
無料面談をご利用ください
無料で専門家に相談する
確定申告の必要性
ABOUT
フリーランスや独立をした方、副業を始めた方は確定申告を行う必要があります。
確定申告とは1年間の所得から税金を計算し、納税することです。
サラリーマンの方は、会社が年末調整を行い給与から天引きをして皆さんの代わりに納税しますが、フリーランスや副業をされている方は事業に係る所得を自ら計算し、納税しなければなりません。

確定申告のメリット
MERIT

所得の証明書になる
確定申告書は転職先、不動産契約、ローン契約など様々な場所で今後求められる可能性があります。

赤字を翌期以降に繰越
青色申告の場合)赤字を翌期以降に繰り越すことができ、将来の税金負担を軽減することができます。

税金還付の可能性
1年間の所得計算の結果、源泉徴収による税金の払い過ぎが判明した場合、税金還付を受けることができます。
確定申告をやらなかったら
どうなるの?
一定の所得があるにもかかわらず確定申告を行わなかった場合は、後々の税務調査により無申告加算税(最高20%)や遅れた日数分、延滞税(年利最高14.6%)を支払ったりする必要が生じる可能性があります。
また、故意に確定申告を行わなかった場合は、「5年以下の懲役もしくは最大500万円以下の罰金、または、その両方」が課せられることもあります。

1年間のスケジュール
SCHEDULE

スケジュールのポイント
-
所得の計算の対象期間は
1月1日~12月31日 -
申告期限は対象期間の翌年3月15日
-
開業した場合、開業日から
原則1か月以内に開業届を届出 -
青色申告を行う場合は開業日から
2か月以内
(開業日がその年の1月15日より
以前の場合は3月15日まで)
に青色承認申請書を届出

確定申告を行うために
具体的に必要なことは?
-
領収書整理 売上高整理
業務に関連性のある領収書や売上高を月ごとに整理。
-
記帳
記帳とは、日々の取引を帳簿に記入することです。
<よくあるお悩み>
- これは経費計上できるの?
- 会計の知識がなくて
実施できない - 事業が忙しく記帳の時間が確保できない
-
確定申告用の資料の保管
生命保険料控除証明書や、寄付金受領証明書等の確定申告に必要な資料を保管しておく。
-
確定申告書の作成
記帳した会計ソフトの数値と、保管しておいた資料の情報を用いて、確定申告書を作成する。
<よくあるお悩み>
- 税務の知識がなくて
実施できない - 自分で行うと間違った
申告になる
不安がある - 事業が忙しく記帳の時間が
確保できない
- 税務の知識がなくて
-
申告と納税
作成した確定申告書を提出する。また、計算した税額を納付する。
このようなお悩みも
BlueWorksに
ご依頼いただくことで
すべて解決します!
BlueWorksサポート内容
SUPPORT

BlueWorks

記帳業務


各種資料の
作成・申請
- 消費税届
- 青色承認申請書
- 確定申告書
- 開業届
- その他の税務届

提携専門家の
ご紹介
- 保険外交員
- 司法書士
- 社労士
- 弁護士
- 弁理士

業務提携先の
ご紹介



お客様

請求書・領収書
資料アップロード

口座の同期
料金・サービス内容
PRICE
税務顧問 〜フリーランス申告〜
月額顧問料
11,000円/月
※別途申告報酬不要
<サービス内容>
- 確定申告書作成
- 記帳業務
- 税務署との窓口対応
- 会計データの共有
- 税務相談・助言
- 所得見込み計算
- オンラインサロンへの参加
[お支払い]
- 毎月28日に口座引き取落とし
- 毎月クレジットカードカード払い
- 金額はすべて税込みとなります。
- 契約初年度の最低金額は11か月分となります。
- 対応のクレジットカードはAMERICAN EXPRESSのみとなります。

まずはお気軽に
無料面談をご利用ください
無料で専門家に相談する
弊社が使用している
ツール
TOOL
ITツールを駆使し業務コストを削減し、リーズナブルな価格でのサービス提供を行っております。
Teamsによるコミュニケーション
コミュニケーションツールはTeams(Microsoft)を使用します。
チャット、ファイル管理などの多くの機能を使用することができ、煩わしい定型的なコミュニケーションは不要です。
また、テーマごとに「チーム」というチャットルームを作成でき、議論が入り乱れることを防ぎます。電子契約書による契約の締結
クラウド契約ツールのクラウドサインを使用します。
サービス内容に合意いただけた場合、弊社から普段お使いのメールアドレスにメールをお送りします。
アカウント登録等不要で、書類を確認するボタンをクリックするだけで契約書が閲覧でき、捺印署名等は不要で、合意するボタンをクリックすることで契約の締結ができます。
また、契約締結の方式は、書面でなくとも、口頭、Eメールのような方式の他、クラウド上で契約締結することも認められており、適法性も問題ありません(契約方式の自由)。クラウド会計の活用
クラウド会計ソフトのfreeeを使用します。
クラウド会計特有の「口座連携機能」や画像共有&OCR機能の「ファイルボックス機能」を活用します。達人による電子申告
申告書作成・電子申告ソフトの達人を使用します。
NTTデータと税理士協会によって共同開発されたソフトで信頼感もあり、税制改正や細かい各種証憑の作成が可能です。
クラウド会計ソフトにも申告機能は付いていますが、まだまだ網羅的な開発は行われていないため、税務リスクを低く抑えるため、弊事務所では達人を使用しています。Salesforceによる業務管理
個人の確定申告は、申告時期が決まっているため、
限られた時間の中で、期日までに漏れなく業務を遂行する必要があります。
品質を担保するため、大手業務管理ツール会社”Salesforce”の顧客管理により、効果的・効率的に業務を行っています。
よくあるご質問
FAQ
申告時に別途報酬が必要ですか?
基本的には毎月の顧問料11,000円(税込)以外に報酬は頂いておりませんが、不動産・仮想通貨による譲渡や住宅ローン控除初年度、消費税申告が必要な方など所得や税金計算が複雑となる方は別途報酬を請求させていただいております。詳細については初回の面談時にお客様のご状況に合わせてご説明させていただきます。
支払いはどのようにすればいいですか?
下記いずれかの方法によりお支払いください。
①毎月28日に口座引き取落とし(手数料264円/回)
②毎月クレジットカードカード払い(手数料330円/回)
※対応のクレジットカードはAMERICAN EXPRESSのみ
契約を終了する場合はどのようにすればいいですか?
3か月前のご連絡によりいつでも解約可能です。
税務相談はどのようにすることができますか?
・チャットツール(TEAMS)による投稿
・Web会議でのお打ち合わせ
・弊社事務所(飯田橋)でのお打ち合わせ
※当社からお客様のところへ出向くことはしておりませんのでご留意ください。
税務相談の頻度の制限はありますか?
特に制限を設けておりませんので、お困りの時に適時ご相談ください。
初回の面談の際に準備するものありますか?
下記資料の中で該当あるものについてご準備ください。
①開業届
②青色申告承認申請書
③前年度2期分の確定申告書
④他にご提出されている場合は、その他税務届出書類
※①、②についてご自身で申請されていない場合は弊社で代理で申請させていただきますのでご安心ください。
契約の際はどのような資料を準備すればいいですか?
①マイナンバーカード(ない場合は、通知カード+運転免許証等の身分証明書)
②ご本人名義の銀行口座の登録内容
③e-Taxの利用者識別番号とパスワード、納税確認番号
④税務報酬お支払予定の口座の銀行登録印
※③につきましてご自身で取得されていない場合は弊社で代理で取得させていただきますのでご安心ください。
どのような資料を準備すればいいかわかりません。
当社から提供させていただく簡単なアンケートに回答いただくだけで、その年にお客様にご準備いただきたい資料をリストとしてお送りさせていただいております。
法人化を検討していますが、マイクロ法人(役員のみの会社含む)の料金体系はどうなっていますか?
特別プランをご用意しておりますので、こちらのURLをご確認ください。
https://blueworks.info/lp3/専門家紹介
PROFILE

俣野 和仁
Kazuhito Matano
公認会計士(登録番号:35567)
税理士(登録番号:138428)
1984年5月2日生まれ/大阪府大阪市出身
関西大学法学部卒
2013年有限責任 あずさ監査法人入所
現在では、日本公認会計士協会東京会の活動や、株式公開準備中企業の社外監査役も務める

山﨑 隆行
Takayuki Yamazaki
公認会計士(登録番号:35787)
税理士(登録番号:139132)
1987年11月18日生まれ/群馬県高崎市出身
早稲田大学商学部卒
2013年有限責任 あずさ監査法人入所
現在では、上場会社の開示支援、内部統制構築支援、クラウド会計導入支援、企業再生支援を行っている

片野 圭
Kei Katano
公認会計士(登録番号:35999)
税理士(登録番号:142665)
1988年7月13日生まれ/京都府京都市出身
立命館大学経済学部卒
2013年新日本有限責任監査法人入所
現在では、税務業務サポート、会計業務サポート、補助金申請サポートのほか中小企業の取締役を務める

渡部 建
Tatsuru Watabe
公認会計士(登録番号:38232)
税理士(登録番号:144800)
1986年8月20日生まれ/千葉県船橋市出身
法政大学キャリアデザイン学部卒
2014年有限責任 あずさ有限責任監査法人入所
現在では、上場会社の開示支援、会計業務サポート等を行っている

都築 勇太
Yuta Tsuzuki
公認会計士(登録番号:37291)
税理士(登録番号:146990)
1991年9月18日生まれ/愛知県知立市出身
大阪教育大学教育学部卒
2014年有限責任あずさ監査法人入所
現在では、上場企業の開示支援、会計業務サポート等や、日本公認会計士協会東海会の活動も行っている。
お問い合わせ
CONTACT
私からは資料を提供するだけで日々の丁寧な記帳から確定申告までご対応していただき、確定申告時期にどうすれば悩むことなく、業務に集中することができています。
また、どのような資料を提供すべきかわからないときはチャットツールのTEAMSを通じてすぐにご連絡いただけるところも助かっています。
リーズナブルな価格で、記帳から申告、そして税務相談まで対応してくださる税理士の方は他に見ないので驚きと感謝です。